本文へ移動

防長交通をもっと知る

数字で見る防長交通

創業
1935年
売上高
33億
令和5年度実績
従業員数
295名
令和6年3月末時点
総営業路線距離
2,859km
令和6年3月末時点
車両数
240台
令和6年3月末時点 乗合・貸切
年間有給取得日数平均
13.2日
令和5年度正規社員実績
月平均時間外労働時間
12.3時間
令和5年度正規社員実績
従業員平均年齢
48.01歳
令和6年3月末時点正規社員
育児休業取得日数平均(男性)
22.5日
令和5年度実績
離職率
5.38%
令和5年度実績

会社の歴史

昭和10年9月
防府自動車株式会社設立
昭和12年12月
商号を防長自動車株式会社に変更
昭和16年6月
本社を吉敷郡小郡町に移転
昭和16年7月
萩秋芳洞自動車株式会社を合併
昭和26年2月
周防自動車株式会社を合併、本社を徳山市に移転
昭和26年8月
(合名)山口温泉ホテルを合併
昭和31年10月
商号を防長交通株式会社に変更
昭和43年8月
近畿日本鉄道株式会社資本参加
平成3年4月
株式会社防長トラベルサービスを合併
平成4年4月
防石鉄道株式会社を合併
平成12年7月
広島営業所貸切事業を防長広島観光バス株式会社(現、防長観光バス株式会社)に委譲
平成16年7月
小郡営業所貸切事業を一部、防長観光バス株式会社に譲渡
平成23年3月
株式会社防長タクシーホールディングス設立
平成30年2月
防長産業株式会社を合併
防長自動車車両
昭和13年、フォード社製の防長交通前身の防長自動車株式会社車両
防長交通本社
昭和26年に移転した当時の防長交通本社
ガイド
昭和30年頃着物を着たガイド社員
旧式車(青)
昭和50年式の一般路線車
旧式車(赤)
昭和57年式の貸切バス
徳山・岩国~横浜線開業
平成3年12月に開業した徳山・岩国~横浜線の開業セレモニー

路線図

TOPへ戻る