本文へ移動
ベトナムから日本へ、僕らの挑戦

技能実習生としてベトナムから来日。
周南営業所にてバス整備の技術を磨く
遠い故郷への貢献のため、
バスの安全運行を支えながら日々切磋琢磨する。
技術を磨くために来日を決意

わたしたちはベトナム南部の出身で、技能実習制度を活用し来日を決めました。来日前1か月間、日本語学校に通ったものの、異国の地でのコミュニケーションには不安がありました。しかし現在は、熱心な先輩方に支えられ、日々技術を高められており、職場の雰囲気を魅力的に感じています。今では日本語での指示はほとんど理解できるので職場の先輩とも円滑にコミュニケーションが取れていると思います。
二人で同じ職場・同じ業務を行っているため働く環境としても安心です。日本文化にもだいぶ慣れてきましたが、楽しみだったラーメンの味が濃く、わたしたちの舌に合わなかったのは少し残念でしたね。
一級整備士を擁するレベルの高さ

ベトナムでは僅かな期間、整備の知識について学習しただけでしたので今職場で学んでいることは新しいことだらけです。整備にはエンジン・空調・駆動・電気関係などが分野として挙げられますが、それぞれを同時並行的に、整備を実際に行いながら学んでいます。最初はわからないことだらけで、タイヤを裏表逆に取り付けて職場で笑われることもありましたが、少しずつチェック箇所を抑え、少しずつレベルアップしています。周りの先輩方の技術は高く、職場に一級整備士がいる職場は山口県内でも珍しいと伺いました。
直近のわたしたちの課題は「オイルフィルターの取り扱い」。自分の学び=ベトナムへの貢献だけでなく、地域の「安全」を守るためにこれからも先輩に沢山質問して成長していきますよ。
この場所で、次は僕らが教えたい

来日した直後から、優しく教えてくれるこの職場は本当に魅力的です。残業時間も少なく、休みは確保されているので、心配なく仕事ができる環境がここにはあります。
わたしたちの今の目標は、この場所でわたしたちが新入社員に教えること。今までやってもらってきたことを今度は自分たちがやってあげる立場として活躍してみたいですね。
教えることで私たち自身の理解も深め、更に成長していきたいと思っています。
わたしたちが技能実習制度で日本に滞在できるのは最長3年。その先で何をしたいかはまだ見えてきませんが、今できることを精一杯学んでいこうと思います。

                  社員からのメッセージ

安心・安全な職場環境でもっと腕を磨く!
教わるだけでなく、
教える立場として貢献していきたい。
TOPへ戻る