本文へ移動
「ありがとう」の一番近くではたらく。

新山口駅案内所にて窓口係を経験後、
山口営業所の運転士に職種転換。
現在は山口市内を中心に、路線バスの運転士として
「笑顔」と「安全」を届け続ける。
お客様との距離感の近さが魅力的

わたしは入社以前、バスガイドとしてバスに携わっていました。
当時からお客様に接客業として、直接感謝や言葉を届けられる点に魅力を感じていましたが、当社ではその魅力をより強く感じます。
というのも、当社路線は地方路線であり、ご高齢の方や通勤通学の利用者比率が高く、お客様との距離感が非常に近いからです。
顔を覚えてくださっているお客様も多く、毎日たくさんのコミュニケーションを取りながら運転していますが、わたしからの感謝や声掛け以上に、お客様から元気や笑顔をもらっています。
「安全+α」をめざして

運転する中では車内事故予防に注意しています。
お客様が完全に着席されてから発車するなど車内状況をこまめに確認することが必要となってきます。
ただし運転士という仕事は、単なる「運転」だけでなく接客業でもあります。安全に目的地まで移動するだけでなく、わたしのバスに乗ることで少しでも快適に過ごしていただけるよう、降車時の「ありがとうございました、お気をつけて」等の声掛けは大切にしています。
降車時にお客様から「行ってきます」とお声掛け頂いたり、外から手を振っていただいた時のやりがいは非常に大きいものがあります。
フラットで風通しの良い「安全」な職場

バス運転士と聞くと「かたい仕事」といったイメージが先行するかもしれませんが、当社の職場の雰囲気は自慢の部分です。
女性は多くはない職場ですが、年齢差に関わらず誰でも優しく気軽に接してくれますのではたらきやすい環境が整っています。
シフトも柔軟に調整できますので逆に有給休暇をどこで取得するか悩んでいますね。3勤1休の頻度が基本ですので、先々の予定まで週末・平日問わず立てられるのは、他企業にはない魅力ですね。
体力面では朝早い勤務や夜遅い勤務などがあるため組み合わせによってはハードな日もありますが、労働基準法に則った「最低でも9時間以上の各勤務間の時間確保」の社内規則が厳格に適用されますので無理なく「安全」にはたらけます。

                   社員からのメッセージ

目指せ無事故継続と高速路線への挑戦!
「運転」と「接客」のプロとして、技術を磨き続けます。
是非一緒に働きましょう!
TOPへ戻る