本文へ移動
「整備」を究める最良の環境で。

当社に入社後山口営業所にて
整備工一筋で経験を積み、
現在は係長として職場に大きく貢献。
一つ一つの車両や故障と向き合い、
更なる「安全」に向けて、飽くなき探求を続ける。
整備に没頭できる環境です

わたしは県外からの山口移住の際に、整備の技術を生かせる職場はないかという切り口で当社に出会いました。路線も広大で多くの方に貢献できるやりがいも魅力でしたね。
入社後は山口営業所での整備一筋ですが、良好な人間関係の中で自己主張もしやすく、一つの故障について連携しあえる上司や他営業所の仲間に囲まれているこの環境は、まさに「整備を究める環境」。
バスの車体機能は随時進化していますが、それに技術面でついていけるように日々探求心をもって仕事に取り組んでいます。
自分が故障の原因を究明できた時のやりがいは、多くの方に更なる安全を提供できる実感もあり、本当に大きいものがありますよ。
一つ一つの故障からの学びの連続

わたしが「安全」を支えるために特に力を入れていることは、とにかく一つ一つの事象から沢山の学びを残すこと。地道ですが、整備士として成長するには大切なことだと思います。携帯メモには故障対応時のポイントがぎっちり詰まっているのはわたしの自慢。日々見返して技術やそれに至る発想の定着を図っています。
今までで特に良い経験となったのは配線回りで苦労した全車両のIC対応化です。1両ずつ型式によって構造が異なる相当の台数と向き合い配線を配置するのは困難を極めましたが、乗り越えたことで大きな成長を実感できました。
わたしは電気関係が得意な一方、空調関係はまだまだ勉強不足ですので、これからも技術を高めていきたいです。
「安全」を支える「安全」な職場

技術を磨いていける当社ですが、職場環境にも大きな魅力があります。わたしの職場はシフト制ですが、上長と柔軟にシフト調整が可能ですので、家族やプライベートの予定には漏れなく参加しています。整備の仕事は緊急の案件もかなり少ないため、残業も非常に少ないのがポイントですね。
「安全」を支える職場が、非常に「安全」ですので、わたしたちも安心して仕事に集中できます。職場の先輩との距離感も近く、アットホームな雰囲気の中で心身ともにはたらきやすい当社で、これからも「なんで、なんで」と技術探求を深めていきます。

                  社員からのメッセージ

整備初心者でも大歓迎!
技術は後からついてきます。
更なる安全に向けて切磋琢磨しましょう!

TOPへ戻る